ブラックバスを使ったレシピ

ブラックバスの捌き方

 

 

まずは食材にするためのブラックバスの捌き方です。食べるために釣ったブラックバスは、その場で尻尾と頭を切って血抜きをするようにしてください。

 

 

流れとしては、尻の穴から腹を割いて、内臓を取り出し、持参した水で腹の中は洗い、キッチンペーパー等で水分を吸い取り、袋に入れてクーラーボックスへ入れて持ち帰ります。

 

 

スポーツフィッシングがメインのブラックバスですから、その場で加工するのは少々人目が気になるかもしれませんが、何しろ魚は鮮度が命で、特にもがいて死んだバスは生臭くなってしまい、料理には向きません。

 

 

捌き方のポイントは一般的な3枚おろし、大名おろし等と変わりません。包丁を背中側から入れたり、尻尾の向きなどは別に気にする必要はないでしょう。背中側と腹側から中骨に向かって包丁でろっ骨が切れれば簡単に分かれます。

 

 

もしもかなり生臭いようでしたら、塩を適度に振ってこすり、水でぬめりも洗い流してキッチンペーパー等で水をふき取るようにしてください。あまり生臭くない時は、皮を剥ぐ場合でも鱗は取らなくても大丈夫です。

 

 

骨は硬いので、しっかりと研いだ包丁を使いましょう。気になる腹骨の小骨はピンセットで抜くか、包丁で切り取ります。料理の下ごしらえとしてブラックバスの切り身に塩を振って、しみ出てきた水分をキッチンペーパーで吸っておけば身もしまって臭みも取れます。